top of page

植物とふれあう
鎌倉の静かな谷戸に育つ
野草、山菜、果実
人が手を加えなくても
季節が巡るとともに 育ち 実り 枯れる
そんな自然の恵みに触れていただく機会です
2022年
10/2(日) キンモクセイの花摘みと蒸留水&シロップづくり
5/4(水) 東京楽竹団 竹の音色をおそとで味わう春の音楽会
4/17(日) 春のveganお食事会~掘りたてタケノコを使って~
4月 たけのこお届け隊
2/20(日) 庭の恵みをその場でいただく ヴィーガン・レモンメレンゲタルト
2021年
11月 秋の庭のリース・スワッグ作り
10/24・26 秋の庭のリース・スワッグ作り
9/14,16,18,19 キンモクセイの咲くころに~花の香りを楽しむ時間~
5/25(火)ドクダミ蒸留体験とマイブレンド野草茶をつくる会
5/30(日)ドクダミ蒸留体験とマイブレンド野草茶をつくる会
以下は過去の開催の一例です

裏山の竹林から
掘りたての筍を
楽しむ春
竹の楽器,灯り,器も
竹をもっと身近に
4月
たけのこ祭り

6月
どくだみの会
「十薬」の名をもつ
日本の薬草
その土地の植物は
暮らす人にも合う
最も元気な花の時期に
薬効をいただきます

9~10月
金木犀の会
華やかな秋の香りを
瓶に閉じ込めて。
小さな花をひとつ
ひとつ丁寧に摘んで
フローラルウォーターを
つくりましょう

裏山から切り出した
竹を使います
剪定材や
自生する植物も
使って飾りましょう
12月
ミニ門松アレンジ
メントをつくろう

完熟果実を
ご自分の手で収穫
レモンの使い方
いろいろ
体験する会
1~2月
レモンの会

冬の地面に
ふきのとうを見つける
楽しみ
収穫後は
ふきのとう味噌を
つくりましょう
2月
ふきのとうの会
bottom of page